西東京バス譲渡車


銀嶺バス
 北海道の銀嶺バスには元西東京バスの夜行高速車が移籍しました。現在のところ、平成2年式の日野U−RU3FTABセレガが1台活躍しています。内装・外装ともリフレッシュされ札幌〜稚内間の「はまなす」号専用車となっています。 情報・画像提供 梅田様 http://www11.plala.or.jp/ginreikun/
札幌230あ209 平成2年式
(元K2203 八王子22か480)
写真提供 梅田さん
札幌230あ209 リア
写真提供 梅田さん


くしろバス
 くしろバスへは西東京車が14両移籍しており、大半が車体全面広告車となっています。昭和60年式と61年式のいすゞP−LV314L川崎重工製と富士重工5Eボディーを架装した車両があります。富士重工5Eボディーを架装した西東京車は少なく3両のみでした。こちらに掲載した車両はすべて廃車になったようです。
釧路22あ768 昭和60年式
(元A1011八王子22か31)
釧路22あ768リア
釧路22あ769 昭和60年式
(元A1013八王子22か40)
釧路22あ769リア 後部ガラスが交換されています。
釧路22あ771 昭和60年式
(元A1008八王子22か28)
釧路22あ771リア
釧路22あ772 昭和60年式
(元D1066八王子22か109)
釧路22あ772リア
釧路22あ773 昭和60年式
(元A1010八王子22か30)
釧路22あ774 昭和60年式(廃車済み)
(元D1063八王子22か106)
釧路22あ775 昭和60年式
(元D1064八王子22か107)
釧路22あ776 昭和60年式
(元A1007八王子22か27)
釧路22あ777 昭和60年式
(元A1016八王子22か103)
釧路22あ777リア
釧路22あ778 昭和61年式
(元A1001八王子22か123)
釧路22あ778リア
釧路22あ804 昭和61年式
(元D1039八王子22か139)
釧路22あ804リア
釧路22あ810 昭和60年式
(元D1005八王子22か44)
釧路22あ810リア
釧路22あ811 昭和61年式
(元A1015八王子22か150)
釧路22あ811リア


JRバス東北
 JRバス東北へ移籍した西東京車は2両のみとなっています。青森営業所の富士重工5E いすゞP−LV314L(521-6406R7)と久慈営業所の川崎重工ボディーP−LV314Lのみでした。青森営業所・久慈営業所のLVは残念ながら廃車になってしまったようです。
521-6406R7 昭和61年式 
(元A1022八王子22か127)
521-6406R7 リア


日立電鉄バス
日立電鉄バスには、昭和59年式のいすゞP−LV314Lが数台移籍しました。方向幕は系統表示付きに改造され、ドア横の出入口表示の行灯は埋められています。シートモケットは赤色系統のものに張り替えられており、見分けがつきにくくなっています。
水戸22あ1872 水戸22あ1872リア
水戸22あ1873 水戸22あ1873リア


川中島バス
川中島バスへはいすゞ車と日野車が移籍しています。いすゞBU10K高出力車と、K−CJM500、日野」K−RT225AAが活躍していましたが、近年全車引退しました。K−RT225AAは青梅営業所の2台がすべて移籍しました。
41870 いすゞBU10K昭和55年式
(元D1043多摩22か1836)
写真提供 うすき様
41870
写真提供 うすき様
41875 いすゞK−CJM500昭和56年式
写真提供 うすき様
41964 日野K−RT225AA昭和58年式
(元B2043八王子22か2511)
写真提供 うすき様


東陽バス
沖縄県の東陽バスには富士重工5Eボディーを架装した、日野P−HT235BAが2両活躍しています。平成9年から稼動をはじめましたが、同社では使用にあたり、同社標準のトップドア仕様に改造されました。中扉は同社にてきれいに埋められております。
沖縄22き540 昭和61年式(廃車済)
(元B2061八王子22か122)
↑画像提供 sawarabi様
沖縄22き540リア(廃車済)
↑画像提供 sawarabi様
沖縄22き567 昭和61年式
(元B2018 八王子22か174)
沖縄22き567リア

琉球バス
 琉球バスには、元西東京バス明大中野八王子専用特定車が多数活躍中です。バリエーションがあり、ヘッドライトベゼルや、ドアの色、屋根上標識灯の形状等様々です。昭和60年式と61年式の計7両が活躍しています。         特集ページはここをクリック
沖縄22き527(昭和60年式)
(元特定14 八王子22か711)
沖縄22き527リア
沖縄22き528(昭和60年式)
(元特定15 八王子22か712)
沖縄22き528リア
沖縄22き529(昭和61年式)
(元特定16 八王子22か713)
沖縄22き529リア
沖縄22き624(昭和61年式)
(元特定18 八王子22か715)
沖縄22き625(昭和61年式)
(元特定19 八王子22か716)
沖縄22き625リア
沖縄200か48(昭和61年式)
(元特定20 八王子22か717)
沖縄200か51(昭和61年式)
(元特定21 八王子22か718)


自家用車
 西東京バスから売却された車両の中には自家用登録で活躍している車両があります。用途は学校送迎等が多いようです。(自家用登録なので一部画像処理をさせていただきます。)





沖縄県で活躍している富士重工5Eボディー架装の日野P−HT235BA改(昭和62年式)です。逆T字窓や中4枚折戸と大変特徴のある車両です。元々は青梅営業所所属の特定車でした。沖縄では自家用送迎車として再活躍しておりましたが、残念な事に廃車になったとのことです。





 こちらも沖縄県で活躍中の元明大中野八王子特定車である西工ボディー架装の日産ディーゼルP−U32L(昭和61年式)です。カラーリングもそのままに沖縄でも学校送迎車として活躍しています。





 静岡県で活躍している元明大中野八王子特定車である西工ボディー架装のP−U32L(昭和63年式)です。こちらもカラーリングはそのままで企業送迎車として活躍しています。





沖縄県の某自動車学校で活躍中の元多摩バスU−HT2MMAAです。
カラーもそのままに移籍しました。内数台はナンバー取得し、教習に活躍しています。


その他
 




 こちらは沖縄県の米軍関係で使用されている平成元年式の日野P−RU638BB(元K2115)です。このような活躍例もあるのですね。


情報・画像提供 TAMAさん


海外
西東京バスで廃車になった車両の多くは海外で活躍しています。特にミャンマーやフィリピンでは原色のまま活躍中です。下記の写真は相互リンク先の裏日本様よりご提供いただきましたミャンマーで活躍中の西東京車です。いすゞP−LV314L昭和60年式と思われます。リアは現地でルーバーが増設されています。
いすゞP−LV314L(昭和60年式) 同車リア


戻る