トピックス



2005年8月26日

日野HR9m車登場


 平成17年8月末に楢原営業所に急遽現れたのが、西東京バス初の【日野HR9m車】です。新短期排ガス規制に対応した車両で、形式はPB−HR7JHAEとなりました。もちろんノンステップバスです。8月25日にA2950〜A2952が納車されましたが、続けてA2953〜A2955が登場予定です。

A2950 八王子200か826
A2951 八王子200か827
A2952 八王子200か828


情報および画像提供 S井様


2004年9月2日

日野新形式車デビュー


 平成16年8月末に日野自動車の新形式車両がデビューしました。[日野ブルーリボンU]ノンステップバスです。車両は見ての通りいすゞエルガとほぼ同一のものでいすゞ自動車のOEMによる車両です。形式はKL-KV280L1改となり西東京バスに登場した車両が納車第一号のようです。外見からLVとKVを区別することはきわめて困難です。ステアリングホイールには日野のロゴがきちんと入っておりました。日野車なので社番が気になりますが、2000番台ではなくいすゞの1200番台が付与されております。恩方営業所に投入されたのはいすゞ自動車のエルガノンステップKL-LV280L1改となっており見分けが困難です。

楢原営業所に納車されたのはA1204〜A1206日野ブルーリボンU 恩方営業所にはD1200〜D1201こちらは通常のエルガ


2003年12月16日

JR代行輸送

 平成15年12月10日、11日にJR青梅線の青梅〜奥多摩間でリフレッシュ工事が行われました。当日は工事時間はバス代行輸送ということで西東京バスが活躍しました。方向幕は[西東京バス]と掲出されていました。(画像提供 sawarabiさん)


2003年10月3日

多摩バス移管と新車


 日野市旭ヶ丘の観光バスセンターは9月一杯で営業を終え、10月1日より多摩バス恩方営業所に業務移管され、車両も恩方車庫に移動されました。そんな中、夜行高速車に新車が納入されました。今回からはロゴがTama Busになりました。

TK2203 八王子200か631 KL−RU1FSEA
TK2204 八王子200か632 KL−RU1FSEA



2003年9月12日

最後の特送

最後まで残った5ELV(A1084・A1090)です。当初の予定より大幅に廃車予定が延長されています。9月中旬に廃車とのことです。本日は三宅島元気農場の特送に従事していました。



2003年9月3日

新車投入

楢原営業所・五日市営業所に新車が入りました。また、経年車も順次廃車となっています。また9月1日に西東京バス恩方営業所は廃止となり同営業所は多摩バス恩方営業所へ完全移管されました。

楢原営業所

いすゞエルガVPノンステップ KL-LV280L1改

A1001 八王子200か610
A1002 八王子200か611
A1003 八王子200か612


五日市営業所

日野HRノンステップ10.5m車 KL-HR1JNEE

C2019 八王子200か613
C2020 八王子200か614
C2021 八王子200か615




 今回楢原営業所に投入されたエルガVPは行先表示機がLED化されました。A1001・A1002・A1003の3両が9月1日より運用に就いています。



 五日市営業所では7E日野車の廃車が始まりました。ました。DPF装着済の平成2年式C2002・C2087・C2001(フィンガーコントロールシフト車)以外は廃車になってしまうようです。


2003年8月26日

廃車開始

楢原営業所のA1033.1088.1093が廃車整備されていました。残る富士重工5EボディーはA1084とA1090のみとなりました。



2003年8月14日

氷川支所のHT235BA


五日市営業所氷川支所に貸し出されているC2082,C2084です。貸出しにあたり側面方向幕がRJ用の小さなものに交換されています。



2003年7月18日

西東京バス40周年


 西東京バス創立40周年記念ステッカーが貼られ始めました。今後全車に及ぶのでしょうか?



2003年7月7日

5E最後の活躍


今年8月に廃車となるいすゞP−LV314Lの富士重工5E架装車です。7月7日現在3台(A1084.A1088.A1090)が在籍しますが残念なことにA1088は休車となっていますので2台が最後まで活躍することでしょう。(7月中旬A1088休車解除)

A1084 A1090


2003年6月22日付

明大中野八王子車

明大中野八王子車の方向幕は使用されていませんが色々な行き先が入っています。少しご紹介を。



2003年6月4日付

最後の勇士

多摩バスに最近移籍したS62年式D1084です。経年車の多摩バス移籍は珍しく、予備車として最後の活躍をしています。






S62年式いすゞP−LV314L(D1084)です。今年中に廃車となりますが、現在予備車として活躍しています。


2003年4月22日付

夜行高速車に新車

さりげなく観光バスセンターに新車が納車されていました。夜行高速車仕様の日野KL−RU1FSEAで、社番はK2202、登録番号は八王子200か566でした。





今回納車されたK2202です。セレガRの増備が続いていますね。




五日市営業所世代交代

先日、五日市営業所に入った新車群と、その陰で廃車になった車両達です。





大量投入となった五日市(営)のKL−HR1JNEEです。今回の増備分からは方向幕がLED方式となりました。




今回のHR大量導入で廃車となった日野P−HT235BA(富士5E)です。写真は車庫の片隅でナンバーなどを外している最中のものです。C2080とC2026はあっという間に廃車整備されていました。

2003年3月30日付

楢原営業所の新車


 楢原営業所にはいった新車です。(27日付で既報)日産ディーゼルKL−UA452KAN改(ノンステップGタイプ)

A5734 八王子200か553
A5735 八王子200か554
A5736 八王子200か556
A5737 八王子200か557
A5738 八王子200か563
A5739 八王子200か564
A5740 八王子200か565





今回楢原営業所に入ったKL−UA452KANです。恩方車同様西工車採用となりました。



八王子市コミュニティーバスはちバス用「日野ポンチョ」と並ぶ新車です。

2003年3月28日付

西東京バス明大中野八王子特定車に西日本車体工業製の新車が登場


 西東京バス楢原営業所(学園車庫)に、西日本車体工業製ボディーを架装した、日産ディーゼル製特定車が登場しました。形式はKL−UA452MSNで、平成13年に投入された富士重工車と形式は同一です。今回富士重工のバス製造撤退の影響で西工車が採用となりました。今回も補助席付きロマンスシート、ビルトインクーラー、前中扉(中引戸)のツーステップ車となってます。納車時点で特定11.12と書かれていますが、重複社番ですので、今後社番変更があるのかもしれません。

特定11 KL-UA452MSN 八王子200か567
特定12 KL-UA452MSN 八王子200か568





3月28日に納車となった特定11です。前中扉ツーステップ車です。




今回は西工採用となったので学園特定車は58MCが廃車になっても西工は途絶えなくなりました。



2003年3月27日付

西東京バス楢原営業所に西日本車体工業製ノンステップ車が登場

 西東京バス楢原営業所に西日本車体工業製ボディーを架装した日産ディーゼルノンステップバスGタイプが登場しました。形式はKL−UA452KAN改で、恩方車と同一仕様です。今回は7両が26日、27日に分納されました。また、それに伴い廃車も発生しております。A1067.A1068.A1079.A1085.A1089.C2075.C2086.の路線車7両と特定25.26の明大中野八王子特定車も廃車となりました。

A5734 八王子200か554
A5735 八王子200か555
A5736 八王子200か556
A5737 八王子200か557
A5738 八王子200か563
A5739 八王子200か564
A5740 八王子200か565





廃車直前の五日市所属、楢原貸し出し車C2075.C2076




とうとう廃車となった、明大中野八王子専用、特定25.26

2003年3月14日付

西東京バス恩方営業所に西日本車体工業製ノンステップ車が登場

 西東京バス恩方営業所に西日本車体工業製96MCボディーを架装した日産ディーゼルノンステップバスGタイプが登場しました。形式はKL−UA452KAN改で富士重工車と形式は同様ですが、細部がかなり異なっております。富士重工がバス生産を3月一杯で終了するので、今回の納車はどちらになるか注目されていましたが、恩方車は西工で導入となりました。

D5619 八王子200か539
D5620 八王子200か540
D5621 八王子200か541
D5622 八王子200か542

多摩バス青梅貸切車世代交代

 多摩バス青梅営業所にて契約貸切輸送に従事していたP−RU638BBが廃車となりました。代わりに観光バスセンターからK2111が転属となりTK2111となりました。まだNISHITOKYO表記のままですが、書き換えられるのでしょうか?



2003年3月12日付

多摩バス恩方営業所に富士重工製ノンステップ車が登場

多摩バス青梅営業所に続き恩方営業所にも富士重工新7Eボディーを架装した日産ディーゼルノンステップバスGタイプ(KL−UA452KAN)が4両登場しました。西東京車とほぼ同一仕様ですが、注目すべき変更点として、方向幕がLED表示となったことです。平成4年に八王子の市内路線カラー方向幕化した為、LED車登場は意表をついたものです。今後は西東京車を含めLED化されて行くのでしょうか?気になるところです。


戻る