西東京バス いすゞ路線車
P−LV314L 富士重工5Eボディー | |
![]() |
![]() |
純正のキュービックボディーと富士重工ボディーを架装したものがあります。富士重工5Eボディーを架装したものは63年式までで、平成元年式のものは7Eボディーにモデルチェンジされています。平成15年7月現在、5E架装車は平成15年10月に最後のA1090が除籍されました。 |
P−LV314L IKCキュービック | |
![]() |
![]() |
最古参車のP−LV314Lです。川崎キュービックボディーを架装しています。平成15年7月現在、昭和62年式と昭和63年式が在籍しておりましたが、平成15年10月に廃車となりました。 |
P−LV314L 富士重工7Eボディー | |
![]() |
![]() |
P−LV314Lの平成元年式はクーラーユニットが集中式となりました。屋根上にユニットが搭載されており一目でわかるようになっています。今年に入りDPF装着した車両も現われているので暫くは活躍が期待できそうです。楢原営業所のみの在籍です。※すべて廃車済 |
P−LV314L IKCキュービック | |
![]() |
![]() |
上記車両と同様に平成元年式のみ集中式クーラーユニットが搭載されました。こちらもDPF装着車が登場したので、今後活躍が続くことでしょう。楢原営業所と恩方営業所に在籍しています。※既に廃車済 |
U−LV324L 富士重工7Eボディー | |
![]() |
![]() |
U−VV324Lの富士重工7Eボディー架装車です。平成2年から導入されています。クーラーユニットが室内集約分散型に戻り、屋根上がすっきりしました。ファンデリアの位置が前中と前後の2種類が存在します。※楢原営業所に数台を残すのみになりました。 |
U−LV324L キュービック | |
![]() |
![]() |
形式がU-LV324Lとなり、キュービックボディーはマイナーチェンジされたボディーで登場しました。富士重工車は7Eボディーとなっています。多摩バス恩方(営)に移籍した車両もあります。※楢原営業所所属車両は2007年に廃車され、多摩バス恩方営業所に残るのみになりました。 |
U−LV324L 多摩バスカラー | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
多摩バス恩方営業所に在籍する多摩バスカラーのU−LV324Lです。すべて西東京バスから移籍した車両で塗装変更が順次施工されていますが、ロゴのみ貼った西東京カラーの車両も多く在籍します。 |
KL−LV280L1改 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
久々にいすゞ車が復活しました。KL−LV280L1改エルガノンステップタイプAです。楢原(営)と恩方(営)に投入されています。前中扉間ノンステップ車となっております。2003年8月にはLED行先表示機を装備したA1001〜A1003が増備されました。 |
BXD50(北村製作所) | |
![]() |
![]() |
西東京バス20周年記念として購入された元伊那バスのボンネットバスです。ホイールベース5.2mの長尺車で北村製作所のボディーを架装しています。春と秋のシーズンに京王八王子〜陣馬高原線に使用されています。平成15年に入り存亡が危ぶまれていましたが、DPF装着改造を受け排ガス規制をクリアーしました。したがいましてこれからも元気な姿が見られることでしょう。※陣馬高原行きの定期運用は2007年で終了しました。 |