宮崎交通


 宮崎県全域に路線網を広げているのが宮崎交通です。九州各地への高速バス運行をはじめ、宮崎市内の路線は頻繁に運行しています。車両面では整備の行き届いた大変綺麗な車両が多く見られます。車両も徹底的に更新工事を施工し、経年車も新車同様の輝きがあります。同社では20年程度車両を使用しており本州でも見ることが稀な車両が多数活躍しています。



車両解説


日野K−RV732P(S55年式)



まだ多数が活躍している日野車体製K−RV732Pです。往年の貸切車ですが、現在は格下げされ長距離路線等で活躍しています。


三菱MS512N(S54年式)



西日本車体工業製の貸切ボディーを架装したMS512Nです。こちらもRV同様貸切格下げ車です。注目なのは側面のウインカーがフロントタイヤ後ろではなく第2柱に付いている点です。


いすゞK−CRA580(S55年式)



川崎重工製標準床貸切仕様のボディーを架装した貸切格下げ車です。こちらも上記同様長距離路線等で活躍しています。


いすゞK−CRA580(S55年式)



宮崎交通75周年記念に青バスこと宮崎交通旧塗装に戻されたK−CRA580です。ナンバープレートも希望ナンバーの宮崎230あ75を付けています。イベント等で活躍しています。


日野K−RU606AA(S57年式)



日野スケルトンボディーを架装した元貸切車です。小型の方向幕を前面に増設して、路線車として活躍しています。宮崎交通では1両のみ在籍の希少車です。


日産ディーゼルK−U31K(S56年式)



富士重工3Eボディーを架装したK−U31Kです。大型方向幕、前後扉を装備したモノコック路線車の標準的な仕様ですが、数台を残すのみとなっています。


いすゞU−LV224M(H5年式)



いすゞキュービック路線車です。中4枚折戸、逆T字アウターガラス、ハイバックシートを備えたハイグレード路線車です。


三菱P−MS725S(H1年式)



西日本車体工業製スーパーハイデッカーボディーを架装したMS725Sです。宮崎〜熊本間高速バス[なんぷう号]で使用しています。


三菱P−MS725S(H1年式)



三菱純正ボディーを架装したエアロバスです。こちらは宮崎〜熊本間なんぷう号専用車です。さわやかな専用色となっています。


日産ディーゼルK−RM80G(S57年式)



富士重工6Eボディーを架装したRM80Gです。宮崎交通特注のセミパネルボディー仕様です。


日産ディーゼルP−RM81G(S60年式)



富士重工6Eボディーを架装したRM81Gです。こちらはパネルボディーの標準的な仕様となりました。


日野P−RJ172BA(S59年式)



日野スケルトンボディーを架装したレインボーRJです。宮崎市内で多く見かけることができます。


三菱P−MK116J(S59年式)



呉羽角型ボディーを架装したMK116Jです。現在、宮崎交通では中型車が多く活躍しています。


日野U−RJ3HGAA(H5年式)



東京特殊車体製特注ボディーを架装した日野RJです。宮崎シーガイヤ専用車両として活躍しています。


戻る