八戸市交通部


解説

 青森県八戸市に路線網を広げるのが八戸市交通部(八戸市営バス)です。主にいすゞ車を使用しておりましたが、近年は日野車の導入も見られるようになりました。また、車両の代替に中古車の導入もはじまっております。


車両解説

iいすゞK−CJM470(昭和59年式)



 富士重工5Eリベットボディーを架装した、いすゞK−CJM470です。自社発注車の前後扉、非冷房車です。


いすゞP−LV314K(昭和」59年式)



富士重工5Eパネルボディーを架装したいすゞP−LV314Kです。自社発注の前後扉で、角型ヘッドライトを装備しています。


いすゞP−LR312J(昭和63年式)



 富士重工6Eボディーを架装したいすゞP−LR312Jです。前中扉を架装した自社発注車です。


いすゞP−LV314K(平成元年式)



 富士重工7Eボディーを架装したいすゞP−LV314Kです。前中4枚折戸を装備しており、元都営バスの中古車です。


いすゞU−LV224K(平成7年式)



 富士重工7Eボディーを架装したいすゞU−LV224Kです。自社発注の車両でエアサス、前中引戸を装備しています。


いすゞP−LV314M(昭和59年式)



 川崎キュービックボディーを架装したP−LV314Mです。前後扉を装備した自社発注の車両です。


いすゞU−LV224K(平成3年式)



 IKコーチキュービックボディーを架装したいすゞU−LV224Kです。自社発注のエアサス・前中扉です。


いすゞP−LV214K(平成元年式)



 IKコーチキュービックボディーを架装したいすゞP−LV214Kです。エアサス・前中4枚折戸、逆T字窓を装備した元都営バスの中古車です。都市新バス仕様の名残りであるオリジナルヘッドライトベゼルが特徴的です。


日野KK−RJ1JJHK(平成14年式)




 八戸市交通部では非常に珍しい日野中型車です。前中扉を装備した自社発注車ですが、屋根中央及び後部に冷房ユニットが搭載されている非常に珍しい仕様です。燃焼式暖房搭載でスペースが無いためこのような形態になったと思われます。


戻る